人気の投稿

2012年3月31日土曜日

富山県産のお米

ハナエチゼン
ハナエチゼンは、コシヒカリ誕生の35年後、やはり福井県(農業試験場)で開発されました。1品種を作るのに要する期間は約15年。その間、毎年約100種を交配して改良を重ね、たった1つの素晴らしい品種を作っていくのです。

 ちなみにハナエチゼンは、コシヒカリから生まれたフクヒカリと、ホウネンワセから生まれた越南122号を交配してできた品種。コシヒカリとの大きな違いは、倒伏に強くて収穫期も一足早いことです(8月20日頃~)。



味も評判

福井米をいち早く味わえると、近年、人気が定着しています。その証拠に、平成15年の福井県内の水稲作付面積の22%を占め、今や県外でも栽培されています。

 もちろんハナエチゼンもコシヒカリと同様、福井県の恵まれた自然環境下で栽培されているので、高品質で食味値も高いとのこと。



早稲品種

関西では大人気のお米で、すし米に最適です。

福井県の恵まれた自然環境下で栽培されているので、高品質で食味値も高く、コシヒカリよりも粒は少し大きめで、さっぱりとした口当たりのお米です。

白い、早い、旨いと3拍子揃っていて、お値段もお求めやすいので、今大人気の注目米です!

-----------------------------------------------------------------------------



 

 



格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪  

 

店長のお勧め!のホームページも宜しくね!

新潟県のお米

コシヒカリ
全国で最も多く栽培されているので知名度も抜群の種類のお米です。

1944年、新潟県農事試験場で高橋浩之が農林1号と農林22号を人工交配させて作られた種類のお米で、お米の種類には田植えの時期で早稲・中稲・晩稲と分けられますがこしひかりは早稲に属します。

宮崎・鹿児島などでは3月に田植えが始まる超早稲と言えるでしょう。

当初コシヒカリは新潟では鳥またぎのお米などといわれ現在にいたるまでにはかなりの苦労があったようです。

味が良いと言うことで全国的にもよく知られていますが、場所、生産者によってかなり味の違いがあるようです。

日本の殆どの地域で栽培され、味が良いと言うことで全国的にもよく知られていますが、場所、生産者によってかなり味の違いがあるようです。

その他背が高く台風などの強風には倒れやすいといった欠点もあります。

コシヒカリの発祥の地は福井県です。

-------------------------------------------------------------------------------------

こしいぶき

コシヒカリに迫る美味しさしっかりとした食感が特徴です。

ツヤがあり、ねばりのあるコシヒカリタイプのおいしさをもつ早生品種です。

こしいぶき米はこしひかり系なので、味と艶については似ている部分が多いです。

特徴

炊きあがりの味は、コシヒカリに近いというか同じような感じなのでツヤもあり粘りもあり大変美味しく食べられます。

コシヒカリとの違いが出くのは、炊いてから時間がたったもので、香りと粘りがコシヒカリの物とは異なります。

私個人の感想としては、やはり時間が経過するとコシヒカリの方が美味しいです。

-------------------------------------------------------------------------------

ゆきの精

新潟県 妙高産雪の精5キロ (23年産 新米)1等米・特A

新潟県 妙高産雪の精5キロ (23年産 新米)1等米・特A


今では新潟県の奨励品種となっていて新潟県でしか作ることの出来ない品種となっています。

小出農場で作る「ゆきの精」はもちろん種籾から厳選、農薬は最低限の使用で小出農場「ゆきの精」は栽培されています、妙高山から流れ出る湧き水は天王清水が田んぼに流れて「ゆきの精」を育てています。

有機質肥料こそ使っていませんが客様の直接お口に入るものですから栽培管理・保存管理などを最善の注意を計りながらお客様の食卓へお運びいたしています。

粒は大きめで冷めても美味しく適度なもちもち感の良さは寿司米・お弁当に最適に最適です。

-----------------------------------------------------------------------------------------

越路早生

越路早生は以前コシヒカリに次ぐ人気銘柄米でしたが、最近は新品種におされ作付面積が減少してきた希少銘柄です。

しかし、収穫量は減少しつつも地元では根強い人気♪

新潟県で一番早く収穫される品種だけに、いつもはコシヒカリを召し上がっている方も、新米の「越路早生」が出始めると、コシヒカリよりも越路早生を選ぶ人も少なくありません。

やっぱり新米の色・艶・香りは格別です♪♪♪

越路早生は昭和28年に新潟県行試験場で作られたお米の種類です。

農林22号と農林1号から作られたお米の種類です。

名前の由来は越後の「こし」の新しい「いぶき」となるお米でありますようにと

名づけられたようです。

越路早生が主に作られているの新潟県では、平坦地に適するお米の種類です。

越路早生の特徴は白葉枯病、いもち病に弱く、稈が弱くて倒伏し易いため

現在ではあまり作られていないようです。

お米の種類には田植え収穫の時期で早稲・中稲・晩稲と分けられますが越路早生は場所にもよりますが早稲のお米の種類といってよいでしょう。


 

 



格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪  

 

店長のお勧め!のホームページも宜しくね!

福島県産のお米

天のつぶ



天のつぶ白米10kg 23年会津坂下町産 1等米5キロ2袋 無洗米選択OK うまい米がんばっぺ東北

天のつぶ白米10kg 23年会津坂下町産 1等米5キロ2袋 無洗米選択OK うまい米がんばっぺ東北


特徴

○ 天のつぶ(福島9号)の熟期は、「ひとめぼれ」と「コシヒカリ」の中間である

「ふくみらい」並の中生の晩で、県内平坦部向けのウルチ品種です。

○ 「ひとめぼれ」、「コシヒカリ」に比べて草丈が短いので倒伏にしにくく、いも

ち病にも強いため栽培しやすい品種です。

○ 収量性は「ひとめぼれ」よりやや優り、品質の安定した良食味品種です。



「天てんのつぶ」という名称は、穂が出るときに天てんに向かってまっすぐ伸びる稲の力強さを、そして、天てんの恵みを受けて豊かに稔る一粒一粒のお米こめを表しています。


 

 



格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪  

 

店長のお勧め!のホームページも宜しくね!

宮城県産のお米

宮城県産

まなむすめ
宮城産まなむすめ

お米の本場、宮城北部で育った「宮城県産のまなむすめ」です。

「本場」のお米として、全国でもトップクラスの人気を誇るお米です。



試食感

粒も綺麗で柔らかく、ふっくら。 甘み粘りもそこそこ。

「ひとめぼれ」を少しあっさりした感じかな?


 

 



格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪  

 

店長のお勧め!のホームページも宜しくね!

山形県産のお米

山形県産

つや姫





日本一美味しいと言われる"コシヒカリ"を凌ぐ良食味の米!開発されたのが…つや姫!

日本一と称されるブナの原生林が育んだ滋養に満ちている水がある山形の自然が生んだ、美味しいお米のルーツとなる「亀の尾」ルーツとなっています。

粒の大きさ・輝き・食感・香り・粘り…

全てが際立つ。



10万分の1の確率で選ばれた山形県オリジナルの品種

平成10年に「つや姫 (山形97号)」を

山形県立農業試験場庄内支場(現 山形県農業総合研究センター農業生産技術試験場庄内支場)で開発が始まりました。



苗を一本ずつ植え、あらゆる菌に強いか!?収量が穫れるのか!?暖房したハウス内で冬季間も栽培されたそうです。早い段階から、ご飯を炊いて試食を重ねたりしたそうです。



特徴

・コシヒカリとほとんど同じ時期に収穫され、苗丈は短く、強い風で倒れにくい

・粒は2.0mm以上の割合が多い(玄米の大きさ=コシヒカリ)

・ほとんど粒が揃っていて収穫量も多い



食べてみての感想 

「艶(ツヤ)があり輝きがある」

「とにかく粒がそろっていてキレイ」

「甘いので、おかずがいらないくらい美味しい」


 

 



格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪  

 

店長のお勧め!のホームページも宜しくね!

青森県産の

【青森県】




平成18年産から市場デビューした新品種「まっしぐら」です。

あおもり米の食味・品質の追求に「まっしぐら」にに取り組んでいくという気持ちを込めてつけられたんです。



もちもちして、濃厚な味わいです。

-----------------------------------------------------------------------------

むつほまれ



青森県農試黒石本場で昭和61年に藤329とF1から作られた



中粒で頭部やや突出している。中飴色。



名前の由来は陸奥の国(青森)で育てられ良質・良食味のお米の種類で、ほまれ高く育つことを期待して作られました。



稲の特性は青森県全域でほぼ適し(一部冷害常習地帯を除く)

イネカラバエにやや弱いが多収である。



現在では価格が安価なため全国的に販売されている。



お米の種類には田植えの時期で早稲・中稲・晩稲と分けられますがあきたこまち場所にもよりますが5月の終わりごろに植えられる種類のお米ですので中稲といってよいでしょう。

----------------------------------------------------------------------------------------



こめ問屋楽天市場店