
新宿区若葉にある伊賀者(伊賀の忍者)の服部半蔵の眠る、西念寺です。
西念寺ホームページはこちらから♪

西念寺の入り口です。住宅街にあるので、少しわかりにくいかもしれません。

ご本堂です。

入り口の脇に、新宿区文化財の服部半蔵の槍のと西念寺の歴史が記されています。

本堂の左側の床の間に、服部半蔵が実際に使用されていた槍が飾られています。
東京大空襲時に一部燃えてしまいましたが、現存する貴重な槍です。


服部半蔵のお墓があります。新宿区指定史跡になっています。


徳川家康の長男の信康の供養塔があり祀られています。
奥まったところにあるので、分かりにくいかもしれません。
本名を岡崎三郎信康と言う様です。服部半蔵と信康や家康との関係が、簡略ではありますが記されています。
信康の切腹に、家康に半蔵が介錯人になるように指名されましたが、果たせなかったようです。
きっと子供のころから知る信康の介錯人は、勤めきれなかったんでしょうね。



御朱印を頂く所には、どちらが良いか選べるように、2種類の御朱印が見れるようになっていたり、服部半蔵に関する若干の資料や、物販物が置いてあります。


御朱印を頂くと西念寺のパンフレットと、服部半蔵と槍の写真が記載されているポストカードをいただきました。
一度行ってみてください。



