人気の投稿

2014年4月13日日曜日

古伊万里・伊万里焼

【古伊万里・伊万里焼/いまりやき】
磁器製造の創始は1610年代。
伊万里焼は肥前の国(佐賀・長崎)で生産される磁器の総称。主に有田焼、波佐見焼、平戸三河内焼などの積み出し港が伊万里港であったため、消費地には伊万里焼(今里)と呼ばれるようになる。

佐賀藩(鍋島藩)の藩主、鍋島直茂が朝鮮から多くの陶工を連れ帰ったことから始まる。その中の李参平が泉山で磁器の原料を発見したことから開窯。 日本で最初の磁器製造が始まる。 その後、東インド会社(V・O・C)からの注文でヨーロッパへの輸出が始まり伊万里焼の 最盛期を迎え、金彩をまとった古伊万里金襴手など多くの名品を海外に輸出している。

古伊万里とは江戸時代の伊万里焼の総称である。
その中でも分類があり、初期伊万里、前期伊万里、古伊万里となります。

江戸後期以降の製品には古伊万里と表記しません。
古美術の中では数も多く安価なものあることで骨董入門向けに丁度良い古伊万里ですが、そこはかなり奥が深くとてつもなく広いです。 

------------------------------------------------------------
可愛らしい赤絵○伊万里赤絵油壺○江戸後期-古美術骨董品

可愛らしい赤絵○伊万里赤絵油壺○江戸後期-古美術骨董品
価格:12,000円(税込、送料込)

可愛らしい赤絵

江戸後期の伊万里焼赤絵油壺。江戸時代の化粧道具として女性に使われていた品。きれいな衣装が飾っても絵になります。口に欠けがあります。
-------------------------------------------------------------
古伊万里染錦金具時計付沈香壺
江戸元禄時代


江戸元禄時代の古伊万里染錦金具時計付沈香壺
元禄時代の見事な沈香壺に金具と時計が施された珍しいい逸品。飾ると大変絵になります。時計、金具等が付けられた時代は不明です。 
----------------------------------------------------------
味わいある意匠○伊万里染付透かし箸立○江戸後期-傷有り-古美術骨董品

味わいある意匠○伊万里染付透かし箸立○江戸後期-傷有り-古美術骨董品
価格:15,000円(税込、送料込)

味わいある意匠

江戸後期の伊万里染付透かし箸立
----------------------------------------------------------
華やかな花瓶○伊万里瓢型三口瓶○江戸後期-古美術骨董品

華やかな花瓶○伊万里瓢型三口瓶○江戸後期-古美術骨董品
価格:70,000円(税込、送料込)

華やかな花瓶

江戸後期の伊万里瓢型三口瓶。
-----------------------------------------------------------
お洒落な意匠○伊万里染錦四段重○江戸中期-傷有り-古美術骨董品

お洒落な意匠○伊万里染錦四段重○江戸中期-傷有り-古美術骨董品
価格:35,000円(税込、送料込)

お洒落な意匠

江戸中期-傷有り-古美術骨董品

江戸中期の伊万里染錦四段重
非常に美しい意匠が目を引く染錦四段重。 重なった丸紋、様々な色合いで描かれた唐草や幾何学文様が華やかでお洒落な一品。一重の底に修理がありますが優れた段重です。 
------------------------------------------------------------
明治時代の伊万里色絵布袋唐子文水滴

【布袋/ほてい】
名は釈契此(しゃくかいし)、常に袋を背負っている事から布袋という俗称がつけられた。 中国の唐時代に実在した伝説的な僧。日本では七福神の一人。 太鼓腹の姿で、寺に住む訳でもなく、泊まり歩いたという僧侶。 肥満体の布袋は広い度量や円満な人格、また富貴繁栄をつかさどるものと考えられ、 所持品である袋は堪忍袋とも見なされるようになった。縁起の象徴として 絵画や、置物等として多く作られている。

【水滴/すいてき】
水滴は書道の際、硯(すずり)に使う水を入れておく容器。 水の量を調整する穴と注ぐための穴が二つ空いているのが特徴ですが、 底から水を入れて使う水滴と、匙(さじ)で少しずつ硯に水を足していく 水孟(すいう)などもあります。 日本・中国・朝鮮の陶磁器で作っているため種類も意匠も大変豊富なのでコレクターも多い。 主に小型で可愛らしいものが多く飾りにもなる素敵な一品。 
------------------------------------------------------------
○伊万里色絵瓢箪型水滴○明治時代-古美術骨董品

○伊万里色絵瓢箪型水滴○明治時代-古美術骨董品
価格:25,000円(税込、送料込)

明治時代の伊万里瓢箪型水滴。味わいある姿の瓢箪が可愛らしい水滴。縁起の良い一品です。

【水滴/すいてき】
水滴は書道の際、硯(すずり)に使う水を入れておく容器。 水の量を調整する穴と注ぐための穴が二つ空いているのが特徴ですが、 底から水を入れて使う水滴と、匙(さじ)で少しずつ硯に水を足していく 水孟(すいう)などもあります。 日本・中国・朝鮮の陶磁器で作っているため種類も意匠も大変豊富なのでコレクターも多い。 主に小型で可愛らしいものが多く飾りにもなる素敵な一品。 
-------------------------------------------------------------
伊万里色絵武者花鳥図フタ付瓶
江戸後期-古美術骨董品

江戸後期の伊万里色絵武者花鳥図フタ付瓶
温かみのある色彩が素敵な花瓶。美しい花鳥図や武将図など魅力的な図柄が画かれています。
蓋付ですが少し傷があり、直していますが、蓋の裏なので目立ちません。
---------------------------------------------------------
伊万里赤絵鹿文大皿
江戸後期-無傷-古美術骨董品

江戸後期の伊万里赤絵鹿文大皿
華やかな赤絵付けが大変魅力的な大皿。 紅葉を見上げる優雅な鹿の図を見込みに、縁には扇面型の窓絵に描かれた宝尽しの図など、飾ると絵になる縁起の良い逸品です。 
---------------------------------------------------------
薄胎粉彩龍花文深鉢
中国-民国時代の薄胎粉彩龍花文深鉢

【粉彩/ふんさい】
粉彩は陶磁器の上絵付技法の一つ。 18世紀頃にヨーロッパの七宝の技術を応用し始まった。 琺瑯質の白粉に顔料を重ねて描いていくもので、 それまでの五彩の技法では困難だったぼかしや絵画的な表現が可能になった。 洋絵具を用いたので洋彩、または軟彩とも呼ばれる。五彩は硬彩。 この技法を用いたもののなかに古月軒と呼ばれるものがあり、 これは宮廷画家などが絵付けをしたものといわれる。 
---------------------------------------------------------
江戸後期の伊万里染錦風景図筆筒
美しい色彩で画かれた風景図が素敵な一品。素姿がとても上品な筆筒です。 

筆筒(ひっとう・ふでづつ) 
文房具として使われる。 筆を入れておくための容器。 書家や画家も使うため、用途によって大小様々な大きさがあります。陶磁器・漆・竹・木製など材質の種類も大変豊富です。 
---------------------------------------------------------
江戸後期の伊万里染錦鎬文四方角茶入

【茶入/ちゃいれ】
茶道具。茶入は、抹茶を入れるのに用いる茶器全体を指し、 濃茶用の器として濃茶器とも呼ばれる。 蓋には象牙が用いられ、蓋の裏は金箔張りが施されていることが多い。 形も様々でそれぞれに名称があり、大海・分琳・肩衝・茄子など。 仕覆(しふく)と呼ばれる袋に入れます。 古来より中国(唐物)、朝鮮、日本、南蛮でも作られております。 
----------------------------------------------------------
○伊万里赤絵花篭図杯洗○江戸後期-古美術骨董品

○伊万里赤絵花篭図杯洗○江戸後期-古美術骨董品
価格:35,000円(税込、送料込)

江戸後期の伊万里赤絵花篭図杯洗

【盃洗/はいせん】
杯(盃)を洗うための容器。盃洗は酒席の席で盃を洗う(すすぐ)ための 水を入れておく器のことで、宴席ではご返盃などという言葉があるように礼儀として、 ひとつの盃で酒を酌み交わします。その時、酒をさす前に盃をすすぐための器。 この盃洗をしなくてもいい親しい関係が夫婦で、夫婦水入らずという言葉もある。 主に深鉢に足が付いた形ものを盃洗と呼ぶが、足のないもの(深鉢)も使われていたそうです。 現在では花を生けたり、水を入れて花びらを浮かべたり、食器として、 また茶の間のお菓子入れにもよさそうですね。 使える優れものです。

商品詳細
時代:江戸後期
材質:磁器
焼物:伊万里  
種類:赤絵・花篭図
形:杯洗
高さ:10.7cm
幅(直径) :15.8cm
傷:無傷
付属品:なし
数:現品限り 
-------------------------------------------------------------
古伊万里色絵麒麟文足付皿
江戸中期

江戸中期の古伊万里色絵麒麟文足付皿
三足が付いた珍しい中皿。
煌びやかな金彩と色絵で描かれた文様が大変お洒落です。
見込みには染付けで画かれた麒麟の図が目を引く素敵な一品です。 

商品詳細
時代:江戸中期
材質:磁器
焼物:伊万里焼(古伊万里)
種類:色絵・金彩・染付・麒麟図
形:三足・中皿
高さ:6.6cm
幅(直径) :21.7cm
傷:縁に一ヶ所修理有り
骨董傷用語
付属品:箱付
数:現品限り 
--------------------------------------------------------------
古伊万里キリシタン文皿
江戸中期
箱付

江戸中期の伊万里。
大変綺麗に画かれた芙蓉手、見込みには菊と牡丹が配置され、 上部には十字の入った上品な隠れキリシタンのお皿です。

商品詳細
時代:江戸中期
材質:磁器
焼物:伊万里焼(古伊万里)
種類:染付・花文
形:中皿
高さ:2.6cm
幅(直径):16.5cm
傷:無傷
付属品:箱付
数:現品限り 
備考:隠れキリシタン中皿
--------------------------------------------------------------
伊万里染錦波に桜図皿
江戸後期
五枚セット

江戸後期の伊万里染錦波に桜図皿五枚セット
2枚に極薄のニュウがあり、3枚無傷です。縁がありとても上品な姿の中皿。
染錦で描かれた波と桜の図が華やかで素敵です。

商品詳細
時代:江戸後期
材質:磁器
焼物:伊万里焼
種類:染錦・波に桜図
形:中皿
高さ:3.2cm
幅(直径):15.4cm
傷:二枚にニュウあり(極薄)
付属品:箱付
数:五枚セット・現品限り 
---------------------------------------------------------------
美しい深鉢○伊万里幾何学文深鉢○江戸後期-古美術骨董品

美しい深鉢○伊万里幾何学文深鉢○江戸後期-古美術骨董品
価格:60,000円(税込、送料込)

美しい深鉢

江戸後期の伊万里染付幾何学文深鉢。
江戸後期-古美術骨董品

商品詳細
時代:江戸後期
材質:磁器
焼物:伊万里焼
種類:染付・幾何学模様
形:深鉢
高さ:11.3cm 
幅(直径):24cm   
傷:口に一ヶ所欠けあり
付属品:箱付き
数:現品限り 
---------------------------------------------------------------
伊万里染錦燕文蓋物2点
江戸後期
無傷-古美術骨董品

商品詳細
時代:江戸後期
材質:磁器
焼物:伊万里焼
種類:染錦・燕文・寿文
形: 蓋物
高さ:8.2cm
幅(直径):13cm
傷:無傷
骨董傷用語
付属品: なし
数:2点セット・現品限り 
----------------------------------------------------------
古伊万里宝尽文ソバ猪口
江戸中期-傷有り-古美術骨董品 

江戸中期の古伊万里宝尽文ソバ猪口
薄くソゲがありますが、味わいを楽しむ古伊万里には景色の一つと思います。変わった図柄も面白く渋いソバ猪口です。水漏れがあります。

商品詳細
時代:江戸中期
材質:磁器
焼物:伊万里焼(古伊万里)    
種類:染付・宝尽文
形:ソバ猪口
高さ:6.3cm
幅(直径):7.6cm 
傷:口縁にホツ・底にニュウ・水漏れあり
付属品:なし
数:現品限り 
-----------------------------------------------------------
華やかな色彩○古伊万里金襴手花籠手花瓶○江戸中期-古美術骨董品

華やかな色彩○古伊万里金襴手花籠手花瓶○江戸中期-古美術骨董品
価格:50,000円(税込、送料込)

華やかな色彩

古伊万里金襴手花籠手花瓶
江戸中期-古美術骨董品

江戸中期の伊万里焼(古伊万里)。染錦に金彩が施されている金襴手。大変華やかで絵になる一品です。

商品詳細
時代:江戸中期
材質:磁器
焼物:金襴手
種類:鳳凰図・花の図
形:花瓶・花器
高さ:17cm 
幅(直径):10.5cm    
傷:無傷
付属品:箱付
数:現品限り 
ジャンル:中国古美術
--------------------------------------------------------
綺麗な片身変わり図○色鍋島水車文皿○明治時代-古美術骨董品

綺麗な片身変わり図○色鍋島水車文皿○明治時代-古美術骨董品
価格:45,000円(税込、送料込)

綺麗な片身変わり図

明治時代の鍋島焼、色鍋島水車文皿
片方が赤絵、もう半分が染付になっている肩身変わり。飾りに最適のとてもお洒落な意匠です。 

明治時代-古美術骨董品

【鍋島焼/なべしまやき】
17世紀頃、佐賀藩(鍋島)の藩直営の窯で厳しく管理され焼成された高級磁器。 数ヶ所の皿山を経て現在は大川内山(おおかわちやま)にて作られている。 佐賀県伊万里市南部)にあった藩直営の窯では藩主の所用品や 将軍家・諸大名への贈答品などの高級品を焼造していた。 明治時代の廃藩置県によりいったん途絶えるが、今右衛門家によって近代工芸として 復興されている。 

商品詳細
時代:明治時代
材質:磁器
焼物:鍋島焼   
種類:色絵花の図・染付水車の図
形:中皿
高さ:4cm
幅(直径):14.7cm  
傷:無傷
付属品:箱付
数:現品限り 
----------------------------------------------------------
○元禄伊万里沈香壺○江戸元禄時代-古美術骨董品

○元禄伊万里沈香壺○江戸元禄時代-古美術骨董品
価格:80,000円(税込、送料込)

元禄伊万里金襴手花鳥図沈香壺
江戸-元禄時代
箱付

江戸の元禄時代の伊万里焼。
伊万里焼の最盛期に作られた一品。 染付・赤絵・金彩が施され手間が掛かっています。
その姿は300年前に作られたとは思えないほど 完成された逸品です。
傷が少々ありますが違う面にして飾っておけば分かりません、 傷があっても良く安価で欲しい方にはオススメです。 

商品詳細
時代:江戸-元禄時代
材質:磁器
焼物:伊万里(古伊万里・元禄伊万里)   
種類:金襴手・ボタン図・花鳥図
形:沈香壺
高さ:25.5cm
幅(直径):15cm   
傷:口から下部にニュウ有り
付属品:なし
数:現品限り 
-----------------------------------------------------------
絵になる一品○伊万里染付鶴文雲助徳利○江戸後期-古美術骨董品

絵になる一品○伊万里染付鶴文雲助徳利○江戸後期-古美術骨董品
価格:40,000円(税込、送料込)
絵になる一品

江戸後期の伊万里染付鶴文雲助徳利。
商品詳細
時代:江戸後期
材質:磁器
焼物:伊万里焼    
種類:鶴の図
形:雲助徳利
高さ:18.8cm 
幅(直径):13cm  
傷:注ぎ口に小ホツ有
付属品:なし
数:現品限り 
-------------------------------------------------------------

伊万里染付線描花文猪江戸後期の伊万里染付花文猪口
綺麗な染付けの線描きで画かれた清涼感のある牡丹図。
猪口として向付としても使える素敵な一品です。 

商品詳細
時代:江戸後期
材質:磁器
焼物:伊万里焼 
種類:染付線描き・花文
形:猪口
高さ:6cm
幅(直径):8.1cm  
傷:無傷(引っ付き有り)
付属品:なし
数:2点有り・現品限り 
ライフメディアへ登録      

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア
 

2014年4月12日土曜日

古唐津

古唐津・唐津焼(からつやき)
創業は桃山時代末期頃で、現在の佐賀県東部・長崎県北部で焼造された陶器の総称。
桃山時代から江戸初期かけて茶道具は名品とされ、特に茶碗は「一楽二萩三唐津」と称されている。
日常雑器から茶器までさまざまな器種があり、窯により作風・技法も多岐にわたる。
焼物の種類が多くあり、絵唐津・朝鮮唐津・斑唐津、奥高麗などが代表的。
少しくらいの傷があっても、それが味わいとして受け入れられ、陶片だけでも人気がある。
酒器のぐい呑や小皿はコレクターも非常に多い。 
 
素敵な意匠○古唐津飴釉壺○江戸中期-無傷-箱付-古美術骨董品

素敵な意匠○古唐津飴釉壺○江戸中期-無傷-箱付-古美術骨董品
価格:80,000円(税込、送料込)

店長お勧め!

​希少商品!!
素敵な意匠、古唐津飴釉壺
商品詳細
時代:江戸中期
材質:陶器
焼物:唐津焼(古唐津)
種類:飴釉・陰刻文
形:壺
高さ:17.7cm
幅(直径):19.5cm
傷 :無傷
〇骨董傷用語〇
付属品:箱付
数:現品限り 
-------------------------------------------------------------
○二彩唐津花器○江戸中期-古美術骨董品

○二彩唐津花器○江戸中期-古美術骨董品
価格:35,000円(税込、送料込)

二彩唐津花器
商品詳細
時代:江戸中期
材質: 陶器
焼物:唐津焼(古唐津)
作家    
種類:ニ彩唐津
形:花器
高さ:13.5cm
幅(直径):7.8cm    
傷:無傷
付属品:なし
数:現品限り 
--------------------------------------------------------------
飴釉の良い景色、黒唐津茶碗
商品詳細
時代:桃山時代
材質:陶器
焼物:唐津焼(古唐津)
作家    
種類:黒唐津・飴釉
形:茶碗
高さ:6.9cm
幅(直径):10.9cm    
傷:茶碗の底から高台を修理している
付属品:箱付
数:現品限り 
-------------------------------------------------------------
見事な味わい○斑唐津茶入○江戸後期-箱付-無傷-古美術骨董品

見事な味わい○斑唐津茶入○江戸後期-箱付-無傷-古美術骨董品
価格:40,000円(税込、送料込)

店長お勧めの逸品!!

江戸後期の斑唐津茶入
【斑唐津/まだらからつ】
創業当初である桃山時代頃から作られ続けている。 長石に藁灰を混ぜて焼成する事で粘土に含まれる 鉄分が青や黒などの斑点で白灰色の肌に浮き出ることから名付けられた。 別名を白唐津とも言う。使い続けることで変化や味わいが楽しめるのも魅力の一つ。 茶碗、皿、鉢、徳利、盃などがあります。 古美術での唐津焼の中でもトップクラスに人気のある焼物です。 

【茶入/ちゃいれ】
茶道具。茶入は、抹茶を入れるのに用いる茶器全体を指し、 濃茶用の器として濃茶器とも呼ばれる。 蓋には象牙が用いられ、蓋の裏は金箔張りが施されていることが多い。 形も様々でそれぞれに名称があり、大海・分琳・肩衝・茄子など。 仕覆(しふく)と呼ばれる袋に入れます。 古来より中国(唐物)、朝鮮、日本、南蛮でも作られております。 

商品詳細
時代:江戸後期
材質:陶器
焼物:唐津焼
種類:斑唐津
形:茶入
高さ:6.9cm
幅(直径):6.7cm
傷:無傷(下部に窯傷有り)
骨董傷用語
付属品:箱付・仕覆付・象牙フタ付
数:現品限り 
--------------------------------------------------------------
○古唐津ニ彩刷毛目大鉢○江戸中期-古美術骨董品

○古唐津ニ彩刷毛目大鉢○江戸中期-古美術骨董品
価格:120,000円(税込、送料込)

希少商品!!

江戸中期の唐津焼。唐津の味わい溢れるニ彩の釉薬と流れのある魅力的な刷毛目が施された迫力ある大鉢。
ホツとニュウガ数ヶ所ありますが眼を引く逸品です。 

商品詳細
時代:江戸中期
材質:陶器
焼物:唐津焼(古唐津)   
種類:ニ彩・刷毛目
形:大鉢
高さ:16.2cm
幅(直径):43.2cm    
傷:ホツ2 ニュウが数ヶ所あり
付属品:なし
数:現品限り 
-----------------------------------------------------------
〇青唐津油皿〇江戸中期-無傷-古美術骨董

〇青唐津油皿〇江戸中期-無傷-古美術骨董
価格:30,000円(税込、送料込)

早い者勝ち!

​お買い得商品!!
江戸中期の唐津焼(古唐津)青唐津油皿
青唐津の行燈(あんどん)使い込まれた良い味わいのある一品。 

【青唐津/あおがらつ】
創業当初である桃山時代頃から作られ続けている。 釉の木灰や胎土中の鉄分が還元炎焼成し、素地の中に鉄分により青色を帯びたもの。 青や緑、薄い緑色をした焼物。茶碗、皿、鉢、向付、徳利などがある。

商品詳細
時代:江戸中期
材質:陶器
焼物:唐津焼(古唐津)
種類:青唐津
形:油皿(アンドン皿)
高さ:3cm
幅(直径):8.5cm  
傷:無傷
付属品:なし
数:現品限り 
----------------------------------------------------------
素敵な姿○絵唐津柿の花向付五客○明治時代-無傷-箱付-古美術骨董品

素敵な姿○絵唐津柿の花向付五客○明治時代-無傷-箱付-古美術骨董品
価格:45,000円(税込、送料込)
お友達、お客様のお出迎えに!

明治時代の絵唐津柿の花向付五客
素敵な姿、絵唐津柿の花向付五客

商品詳細
時代:明治時代
材質:陶器
焼物:唐津焼
種類:絵唐津・柿の花
形:向付
高さ:9.2cm
幅(直径):11.2cm
傷:無傷
骨董傷用語
付属品:箱付
数:五客セット・現品限り 
-----------------------------------------------------------
絵になる瓢箪型○唐津曜変花器○西岡小十作-無傷-共箱-美術品

絵になる瓢箪型○唐津曜変花器○西岡小十作-無傷-共箱-美術品
価格:100,000円(税込、送料込)

お買い得商品!!

絵になる瓢箪型
唐津曜変花器、西岡小十作

唐津焼の陶芸家-西岡小十の作(共箱付)
味わい深いひょうたん型が眼を引く大変美しい姿の花器。うっすらとした曜変した釉薬の景色も魅力的で流石の逸品です。

【西岡小十/にしおかこじゅう】(1917年~2006年)
佐賀県唐津に生まれる。唐津焼陶芸家 1971年 小山富士夫の指導のもとで割竹式登窯を開窯、「小次郎窯」と命名。 1981年「絵斑唐津」の復元に成功。荒川豊蔵の命名による「小十窯」を開窯しました。 現代の唐津焼を代表する名工として特に人気が高い作家です。 

商品詳細
時代:近代
材質:陶器
焼物:唐津焼
作家:西岡小十
種類:曜変・瓢型
形:花器
高さ:23.4cm
幅(直径):4.2cm   
傷:無傷
付属品:箱付(共箱)
数:現品限り 
-----------------------------------------------------------
絵になる逸品○斑唐津徳利○江戸初期-発掘品-箱付-古美術骨董品

絵になる逸品○斑唐津徳利○江戸初期-発掘品-箱付-古美術骨董品
価格:250,000円(税込、送料込)

絵になる逸品!

斑唐津徳利!
江戸初期 発掘品 箱付 古美術骨董品 
江戸初期の斑唐津徳利

【斑唐津/まだらからつ】
創業当初である桃山時代頃から作られ続けている。
長石に藁灰を混ぜて焼成する事で粘土に含まれる 鉄分が青や黒などの斑点で白灰色の肌に浮き出ることから名付けられた。 別名を白唐津とも言う。
使い続けることで変化や味わいが楽しめるのも魅力の一つ。
茶碗、皿、鉢、徳利、盃などがあります。
古美術での唐津焼の中でもトップクラスに人気のある焼物です。 

商品詳細
時代:江戸初期
材質:陶器
焼物:唐津焼(古唐津)
種類:斑唐津
形:徳利
高さ:19.8cm
幅(直径):11cm
傷:無傷(底に窯傷有り)
骨董傷用語
付属品:箱付
数:現品限り 
備考:発掘品
----------------------------------------------------------------
○古唐津へたり壺○江戸初期-古美術骨董品

○古唐津へたり壺○江戸初期-古美術骨董品
価格:100,000円(税込、送料込)
和室にリビングに絵になる古美術品!!

古唐津へたり壺○江戸初期-古美術骨董品
江戸初期の唐津焼(古唐津)飴釉へたり壺
首から肩が何ともいえない良い雰囲気を出し、味わいある姿が魅力的な壺です。口の赤い部分やその周辺に直しがあります。 

【黒唐津/くろからつ】
創業当初である桃山時代頃から作られ続けている。 唐津焼では黒い釉薬が掛かっているものから、飴色をしたものまでを黒唐津と呼びます。 炎の加減で色合いが変化し、釉薬の素敵な景色と味わいを楽しむことができます。 

商品詳細
時代:江戸初期
材質:陶器
焼物:唐津焼(古唐津)
作家    
種類:黒唐津(飴釉)・へたり壺
形:壺
高さ:15.8cm
幅(直径):17.9cm   
傷:口半分に直しあり
付属品:なし
数:現品限り 
-----------------------------------------------------------------
絵になる逸品○三島唐津水指○江戸中期-古美術骨董品

絵になる逸品○三島唐津水指○江戸中期-古美術骨董品
価格:180,000円(税込、送料込)

絵になる逸品!!

江戸中期の三島唐津水指



【三島唐津/みしまからつ】
創業当初である桃山時代頃から作られ続けている。 朝鮮から伝わった三島手の技法で、象嵌の一種。
生乾きのうちに雲鶴や印花紋などの紋様を施し、 化粧土を塗って、削りなどの作業を施し、 その上に長石釉などを掛けて焼成したもの。 

商品詳細
時代:江戸中期
材質:陶器
焼物:唐津焼(古唐津)  
種類:三島唐津・刷毛目
形:水指
高さ:19cm 
幅(直径):19.6cm    
傷:口縁フタ置き部分にソゲが数ヶ所有り
付属品:箱付・漆フタ付
数:現品限り