【KATO】[Nゲージ]☆10-401 キハ85系 <ワイドビューひだ> 5両基本セット 入手困難! 早い者勝ち!! |
キハ85系は、JR東海の特急用気動車で昭和63年(1988)に登場しました。貫通と非貫通のふたつの先頭部形状を持ち、ステンレスの車体に白い前面、オレンジの帯が特徴です。パノラミックウインドウより景色が楽しめる特徴を活かし、特急「ワイドビューひだ」などで活躍を続けています。
ひだは、東海旅客鉄道(JR東海)が大阪駅・名古屋駅 - 高山駅・飛騨古川駅・富山駅間を東海道本線・高山本線経由で運行する特別急行列車(エル特急)である。
概要
特急「ひだ」は、1958年3月1日に名古屋駅 - 富山駅間を運転する準急列車として運転を開始し、同年9月に高岡駅まで運転区間が延長され、1966年3月には急行列車に格上げされた。1968年10月1日から特急列車に変更され金沢駅まで運転区間を延長したが、1985年3月14日に飛騨古川駅 - 金沢駅が廃止された。1990年3月10日に一部列車が富山駅まで運転されるようになった。
高山までの道路事情が悪かった時代は鉄道の独擅場であった。キハ85系導入により利用者が増えた事からJR東海社内では「ワイドビュー効果」という言葉も生まれたが、東海北陸自動車道の延長で自家用車やジェイアール東海バス・名鉄バスなどによる高速バス「ひだ高山号」と競合するようになっている。さらに2014年度末に予定されている北陸新幹線の開業により、名古屋経由による東京~富山間の列車移動が北陸新幹線にシフトされる事から(乗り換え組も含めた)名古屋~富山間においても利用者が減少する為に今後はどうするのかが注目される。
列車名の由来
列車名は、高山市を中心とする岐阜県北部の旧国名である「飛騨国」および「飛騨地方」に由来している。
「ひだ」のヘッドマークは、1980年10月に合掌造りの家と飛騨山脈をモチーフとした絵入りの物に変更されている。当時気動車で運転されていた特急での絵入りヘッドマークは異例のことで、鉄道ファンや子供たちの間で注目を浴びた。これは、ほかの気動車特急走行区間に比べ、利用者が多かったこともあるが、その背景には高山本線の電化事業が計画されていた頃であり、後に「ひだ」を電車特急として走行させる予定があったためである。電化計画の中止後、JRによって高性能のキハ85系が投入され、当列車で営業運転を開始した。また、1985年には他の気動車特急でも一斉に絵入りヘッドマークが採用されることになった。
ひだ (列車)の詳細はこちらから!
JR東海キハ85系気動車の詳細はこちらから! 格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪
0 件のコメント:
コメントを投稿