日本全国の巨木の検索はこちらから!
名称 関山神社の御神木
(せきやまじんじゃのごしんぼく)
名称の典拠 なし (私が勝手に命名)
樹種 スギ
樹高 22m(注1)
目通り幹囲 5.3m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 新潟県妙高市関山(注2)
〃 3次メッシュコード 5538-31-17
〃 緯度・経度 北緯36度56分01秒
東経138度12分49秒
天然記念物指定等 なし
撮影年月日 2002年10月26日
関山神社は妙高三山の麓にあり、また信濃国境にも近いため、山岳信仰の拠点としても、戦略的な拠点としても古くから重んじられた。戦さにも巻き込まれ、何度も焼失の憂き目を見たが、江戸時代初期には別当宝蔵院は朱印地100石を有し、妙高五山の山林竹木支配、諸役免除の特権を得たという。しかし、明治の廃仏毀釈で宝蔵院は廃され、往時の勢いは失われた。
御神木のスギは参道の石段を上りきったところ、社殿に向かって右手に立っている。
頂部の枝には緑がなく、葉を付けた横枝もわずかである。外からは見えないが、主幹の中央部は朽ちてしまっているのではなかろうか。
境内は水が豊富で、夏でも冷たい清水が流れている。積雪こそ多いが、生育環境としては悪くないと思うのだが。
0 件のコメント:
コメントを投稿