人気の投稿

2012年9月9日日曜日

JR ED79-100形電気機関車

2177 JR ED79-100形 電気機関車[TOMIX]《取り寄せ※暫定》

2177 JR ED79-100形 電気機関車[TOMIX]《取り寄せ※暫定》
価格:5,194円(税込、送料別)
 

楽天最安値!
お買い得商品!!
2177 JR ED79-100形電気機関車/TOMIX トミックス

【実車ガイド】
JR北海道青函区に在籍し、函館-青森間の旅客、貨物の牽引を行う青函トンネル用の機関車です。
実車はED75-700より13両が改造されました。
必ず0番代と連結(函館側)して運転されます。

特徴   
● 完全新規作成で製品化
● フライホイール付動力ユニット採用
● ON/OFFスイッチ付常点灯ライト基板装着済み
● 正面手すり、解放テコ別パーツ
● 運転台シースルー表現
側面窓がHゴムとユニット窓のスタイルを再現
● 一体車輪輪心採用
● 側面点検口の埋められた後年の姿を再現
● JRマーク印刷済み
● 付属ナンバープレート(104、105、108、113)
付属品
● ナンバープレートランナー ×1
● JRアンテナランナー ×1
● メーカープレートランナー ×1
● ホイッスル・信号炎管ランナー ×1
● 手すりランナー ×1
● TNカプラ-(新) ×2
● 治具 ×1

国鉄ED79形電気機関車の詳細はこちらから!     格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪   

店長のお勧め!のホームページも宜しくね!

2176 JR ED79-0形電気機関車

TOMIX 2176 JR ED79-0形電気機関車 (鉄道模型)

TOMIX 2176 JR ED79-0形電気機関車 (鉄道模型)
価格:4,950円(税込、送料別)
 

楽天最安値!
お買い得商品!!
2176 JR ED79-0形電気機関車/TOMIX トミックス
【実車ガイド】
JR北海道青函区に在籍し、函館-青森間の旅客、貨物の牽引を行う青函トンネル用の機関車です。
実車はED75-700より21両が改造されました。

【商品特徴】
● 完全新規作成で製品化
● フライホイール付動力ユニット採用
● ON/OFFスイッチ付常点灯ライト基板装着済み
● 正面手すり、解放テコ別パーツ
● 運転台シースルー表現
● 一体車輪輪心採用
● 側面点検口の埋められた後年の姿を再現
● 印刷済みヘッドマーク付属(北斗星、カシオペア、日本海)
● JRマーク印刷済み
● 付属ナンバープレート(8、10、11、14)

【付属品】
● ナンバープレートランナー ×1
● JRアンテナランナー ×1
● メーカープレートランナー ×1
● 印刷済ヘッドマークランナー ×1
● ホイッスル・信号炎管ランナー ×1
● 手すりランナー ×1
● TNカプラ-(新) ×2
● 治具 ×1

ED79形は、日本国有鉄道(国鉄)が1986年(昭和61年)から津軽海峡線用として製作した交流用電気機関車である。国鉄分割民営化後にも、日本貨物鉄道(JR貨物)が1989年(平成元年)から新製した。

国鉄ED79形電気機関車の詳細はこちらから!     格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪   

店長のお勧め!のホームページも宜しくね!

JR EF66 中期型・JR貨物更新車 

楽天最安値!
お買い得商品!!
【トミックス】(2174)JR EF66形電気機関車(中期型・JR貨物新更新車)TOMIX鉄道模型Nゲージ

【実車ガイド】
EF65形重連による1,000t級の高速貨物列車を、100km/hで単機牽引できる機関車として製造されたのがEF66形です。JR貨物のEF66形は更新工事を行い、塗色が変更しています。各機関車共通の更新色(白ベース)で活躍しました。正面屋根上にクーラーを搭載した車両も多く存在します。下関-黒磯間で貨物列車を牽引。  
                                
【特徴】
● 中期型の車体を新規製作(ひさし付)
● フライホイール付新動力機構搭載
● PS22C形パンタグラフ搭載
● 正面手すり別パーツ付属
● 解放テコ別パーツ取付け済み
● 飾り帯撤去の姿を再現
● ホイッスル・信号炎管別パーツ付属
● 輪心別パーツ(EF66専用タイプ)
● 常点灯ヘッドライト装備
● GPSアンテナ、JRアンテナ付属
● ナンバー(16、17、19、20)付属 付属品
● 手摺パーツランナー ×1
● ナンバープレートランナー(青・白) ×各1
● メーカーズプレートランナー ×1
● ホイッスル・信号炎管ランナー ×1
● JRアンテナランナー ×1
● GPSアンテナ ×2
● ATS車上子 ×1
● TNカプラー ×2

    格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪   

店長のお勧め!のホームページも宜しくね!

2012年9月8日土曜日

4つ組みウォレットロープの作り方

楽天お買い得商品!!
【4つ組みウォレットロープの作り方 】
1.用意するものは、革ロープを2本と左右に付ける金具2個のみです。
.ミニナスカン/3.3×1.2/4個入【RCP1209mara】

.ミニナスカン/3.3×1.2/4個入【RCP1209mara】
価格:202円(税込、送料別)
 

2.金具に革ヒモを通し、ちょうど半分の長さの場所で、二本を交差させます。
左の革ヒモが上になっていることにご注意。
これが逆だと、以下の作業はすべて左右反対になります。

3.向かって「右奥」の革ヒモを、「左前」の革ヒモの前に持ってきます。
4.次に「右前」の革ヒモをぐるりと後ろに回して、人差し指と親指で持っている2本の革ヒモの間に通します。

5.4.の革ヒモを通したら、右手で革ヒモを持ち替えます。
なるべく緩まないように、しっかりと詰めて支えるのがコツ。
この状態で[3]と同じ持ち方になっているのが、わかります?
あとは同じ事の繰り返しです。
「左奥」の革ヒモを後ろからぐるりと回します。

6.右手の人差し指と親指で持っている2本の革ヒモの間に通します。
革ヒモを通したら、左手で革ヒモを持ち替えます。
画像には映っていませんが、右手でその革ヒモ(画像右から2番め)を折り返すような感じで、左に持ってきます。
この過程で、左手に持った下の革ヒモを持ち替えています。
緩まないように、しっかり編んでいきましょう。
ハイ、次は右の上の革ヒモの番です。
ずっと同じ事の繰り返し。
つまり、一番上の革ヒモを後ろから反対に回して、2本の革ヒモの間に通すだけです。

7.右上の革ヒモを後ろに回し、左の2本の革ヒモの間を通して折り返す。

8.次は左の上の革ヒモの番で後ろに回します。

9.右の2本の革ヒモの間に通して折り返す。

10.両手を使って、革ヒモをしっかり張りながら、編み上げていきます。
初めはうまくできないかもしれませんが、何度か練習しているうちに、どこをしっかり持てば緩まないかが分かってくるはずです。

11.上の作業をくり返していくと、ほら!編めていますね、四つ編みロープ。
もし凸凹していたら、4本がすべて均等な張り具合で編めていないということです。
何度も練習してみてください。

12.好みの長さに編み上がったら、8.の革ヒモの状態で編み上げを終了。
左2本の革ヒモに金具を通し、折り返します
ここから先は上下が反対の画像になりますので、金具と通した革ヒモをしっかり持ったまま上下反転させましょう。

ハイ、反転させた画像です。
左上の革ヒモをぐるぐる巻いていく段階です。
後ろから回して、グルグルと3~4巻きしましょう。
緩く巻くとほどけてきますので、しっかりと!

最後の一巻きはちょっと緩めにしながら、巻いていた革ヒモを通します。
そしてギュッと強く締めていきます。
ちなみにの左側の下の革ヒモはそのまま下に向けておいて大丈夫です。
そこまで巻き上げて隠してしまうと、見た目も綺麗ですよ。

手を持ち替えてナスカンを上に向けます。

1本の革ひもをくるくるときれいに巻き、巻いた革ひもの上から下見向け差し込み、強く引っ張ります。

色や色を組み替えて、色々なレザーウォレットを作りましょう!

レザーウォレットの作り方の動画はこちらから!
    格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪   

店長のお勧め!のホームページも宜しくね!